MIT、位置情報プログラムのベータ版をリリース

以前、自分の通っていた大学にもフレンズという位置情報プログラムがあったのを思い出した。ただ、当時(1997年頃)は WiFi など普及してなかったので「誰がどこの端末にログインしているかをマップする」という機能だった。(ちなみに finger なぞを使っていた。)これだけでもコミュニケーションには十分で、誰が近く(の端末)にいるか探してメシに誘ったりしていた。
懐かしくなって、いまだに大学にあるかググってみたが見つからず。携帯が普及したからそんなものも必要なくなったのか、どこかからクレームがついてなくなってしまったのか・・・。今度後輩に聞いてみよう。

タイユヴァン

恵比寿のタイユヴァン・ロブションからタイユヴァンが撤退してから早数年。この秋、1週間だけ赤坂プリンスにてタイユヴァンの料理が味わえるらしい。タイユヴァンだった頃、確か5年くらい前、1度訪れたがあの感動が忘れられない。また行きたいが、いかんせん高い。ランチで1万6千円、ディナーで3万円する。(前回は叔母の仕事を手伝ったご褒美だった。)というわけで思案に暮れているわけだが、色々理屈をつけてやっぱり行っちゃうんだろうな。

Google Analytic を入れてみた

仕事でアクセス解析を使うかもしれないので、まずは自分のサイトで実験。機能が色々あって、学ぶのも骨が折れそう。。。
それにしても、はてダの管理画面で簡単に設定できるので、設定は楽。はてなっていけてるなあ、と思う瞬間。

勝手フィードを作る

タカシの外資系物語というコラムをいつもチェックしてるのだが、RSS フィードがないのでいちいちチェックしに行かないといけないので不便。なら自分でフィードを作ってしまえ、ということで作ったのがこちら。

include:
- /home/yuki/plagger/config.base.yaml

plugins:
- module: Subscription::Config
config:
feed:
- url: http://www.daijob.com/dj4/ja/column/takashi/
meta:
follow_link: /column\.jsp.*
- module: CustomFeed::Simple
- module: Filter::EntryFullText
config:
store_html_on_failure: 1
force_upgrade: 1
- module: Filter::Rule
rule:
module: Deduped
- module: Publish::Feed
config:
format: Atom
dir: /path/to/feed_repository
filename: takashi.atom

証券口座の残高を記録する

WWW::Mechanize を使って証券会社のページに自動でログインし、株式、投信等々の残高を拾って記録するスクリプトを書いた。これを cron で回せば勝手にデータが出来て楽だ♪
まずは kabu.com証券に対応。でもこれだけでも結構大変だった。。他の証券会社に対応するには、データ構造を考えなきゃいけないし、出力もスクリプト側で気をつけなくてはならないので大変そうだ。。。うまくいったらソースをきれいにして Plagger に対応したい!

参考:Spidering Hacks ― ウェブ情報ラクラク取得テクニック101選